ノコギリクワガタ 今年活動するのか?
ノコギリクワガタ、かっこいいですよね。特に大歯のものはかなりかっこいい。
これ昨年野外採集した個体です。
ノコギリクワガタは越冬しないので、彼らはもういませんが、その子供たちがそろそろ出てくるか?という段階です。

昨年、ノコギリクワガタは採集したのが8月でした。産卵させて幼虫が孵化したのは9月に入ってからでした。ちょっと出遅れたよな~ってところです。
その後、幼虫はボトルで個別飼育して、現在
・羽化済、出番待ち
・蛹
・幼虫
とそれぞれのステータスのものがいます。
同じ親から生まれて同じ場所で飼っているのにバラつきがすごいですね 笑



ノコギリクワガタ発生サイクル
ノコギリクワガタは通常、羽化した年は活動せず休眠し、翌年に活動開始なんだそうです。けどまれに早いものは、カブトムシ同様に羽化した年に活動するんだそうです。
うちの子たちは果たしてどうでしょうか。
クワガタはこの通り、成長にバラツキが出るので個別飼育は必須です。
我が家で使用している昆虫用ボトルはこちら。↓
幼虫が結構産まれたので、24本購入しました。
オスは1400mlのボトルが良いですよ、と高い商品を売りたいお店は言いますが、上の写真でも分かるかもしれませんが830mlボトルで十分、大歯のノコギリ出せます。(ギネス狙いとかでなければ)
うちはオスメス全部830mlで育てました。問題なし!
空クリアボトル 830ml(穴あけ加工済、フィルター付き) バラ1本 価格:124円(税込、送料別) (2019/6/2時点)楽天で購入 |
ノコギリ幼虫とカブトムシ幼虫は同じマットが使えます。
我が家はカブトムシも結構いたので、50リットル送料無料、しかし本格派のこちらを使用しました。↓
カブトムシはもう成虫になっていますが、立派なのが出てきていますよ!
50Lを3か月以上かけて使いましたが、品質も問題なかったです。
あす楽対応!カブトムシ・ノコギリクワガタ用 高栄養発酵マット 約50L箱(業務用パック、送料込み))☆カブトムシの産卵・幼虫飼育幼虫の餌 昆虫マット ☆幼虫のエサ 価格:2462円(税込、送料無料) (2019/6/2時点)楽天で購入 |
2019年6月20日追記: ついに!活動開始しました!詳しくはこちら!