ついに羽化!さいたま市産オオクワガタ!?
昨日の様子は。。。
なんか最近、幼虫や蛹の様子で「次の日蛹化・羽化だな」というのが分かるようになってきましたよ。
本日2019年8月13日(火)です。
以前にもお伝え致しましたが、我が家にはさいたま市の荒川沿い某公園で幼虫採集した、何だかよく分からないクワガタがいます。現在蛹をやっています。
40mmのメスの蛹ですから。
私はオオクワガタだと信じています!
昨日、見たところなんかそろそろかな~って思ったんですよ。
だから写真も撮ってたんですよね。
けっこう、色づいてますよね。

これは今日あたり羽化するんじゃないの!?と思っていたら!!!
羽化しましたよ!
こちらが本日先ほど撮った写真です。
やっぱり羽化していました!
私もクワガタの発達段階が分かるようになってきました!
皆さんは、これ何クワガタだと思いますか!?

うっすらと、オオクワガタ特有の、上翅のスジが見える気がしませんか!?
やっぱこれ夢が膨らむなあ~
オオクワガタだと思いませんか!?
少し気が早いですが、ブリードするには。。。
私の中では99%オオクワガタですが、100%になるには、やっぱり固まった後の成虫の姿を見たい。
正式に?発表?するのはその後ですね。
もうしばらくお待ちください!
しかしさいたま市産オオクワガタ、ブリードするならオスも採りに行かなくちゃ!
ちょっとこれはマジな採集になるので子連れではなく一人で行きたいんです。
(子連れでは8月11日に行ってきましたよ。カブトムシ採れました!)
本当は明日からのお盆休み中に行きたかったですが、雨が心配。。。
行けるタイミングあれば、さいたま市某公園でオオクワガタ オスを探すぞ!
と言っても何度行ってもカブトムシとコクワガタしか見たことなく、いるはずのヒラタクワガタにはかすりもしてませんw
このオオクワガタ幼虫をこの公園で見つけたこと自体が奇跡みたいなもんですが、せっかくなので何とかオスを見つけてブリードしたいです。
2019年8月15日追記: これはやっぱり、でしょ!


ライティングと位置違いで2枚写真撮りました。
まだまだ赤いですが、羽化直後より色が黒くなってきてます。
これやっぱりオオクワガタですよね!?