4回目!能勢産オオクワガタ割り出し!どこまで産むのか!?
今日は2019年8月31日(土)です。
8月も今日で終わりです。
なんか今年は夏が短かった気がしますね。もうそんなに暑くないし。
温度管理していない我が家としては、 無事に夏を乗り切った感があります。
さて今日は、我が家で今のところ累計46頭出産してくれている能勢産オオクワガタの、4回目の産卵セット割り出しです!
今回もたくさん産んでいて欲しい!
1回目~3回目の履歴
過去3回、以下の結果でございました。
1回目: 2019年6月22日 22頭
2回目: 2019年7月20日 20頭
3回目: 2019年8月11日 4頭
4回目: 2019年8月31日 ?
前回は、材自体も小さかったし、材の保管も良くなかったのかもしれません。
毎回毎回、学ぶものがありますね。
しかし何はともあれ、累計46頭は結構すごいですよね。
我が家はオオクワガタのブリードは今年初めてです。
初めてでここまでできたらすごいんじゃないかと思っておりますw
が、多くとも60頭程度と聞いたこともありますので、数的にも季節的にもそろそろ頭打ちでしょうか。。。
もうシーズンも終盤ですもんね。
4回目産卵セット割り出し開始!
前回の反省を活かし、今回は産卵木取り出し後、ちゃんとマットで保湿しておりました。
ダイソーの5リットルタッパーに空気穴あけて保管しておりました!

使用しているマットはいつものこちらです。
安価に専用品が使えるのでいつも助かっています。
結果、今回は8頭でした!
かじっているところに産卵していますので、そこから削って行きますと!

産卵痕の逆サイドで!

どんどん行きます!






本日は8頭でした~
うーん、もうちょっと産んでいて欲しかったですが、やはりもうシーズン終盤だし、既に46頭も産んでるし、ここから20頭とかはないですねw さすがにw
ちょっと夢見てましたw
累計これで54頭!来年も頑張るぞ!
ひと夏で累計54頭、上出来でしょう!
初心者でもこれだけできるってことです!
一応、5回目の産卵セットにも入れてはいるので、まだ数は増えるかもしれませんw
目指せ累計60頭!だけど今回の様子だとあまり期待できないかなw
かじっているかどうかも、現時点では分かりません。
5回目産卵セットが今シーズン最後でしょうから、あせらず、もうしらばらくセットしておきます。
(→ 追記: 結局、5回目の産卵はならず冬眠へ)
来年産卵できるオオクワガタメスは、能勢YG866が2頭います。
あとは南会津産のワイルドが今年産むのか来年産むのか分かりませんが、少しは戦力になってくれるでしょう!
そしてこの能勢産の2年目も、どれだけ産むものか、楽しみにしたいと思います!
今回も使用した産卵木はこちら!しっかり結果は出ています!
追記: 翌年、さらに産卵セット組んでいます!産むかな?