東京都練馬区産ヒラタクワガタ 蛹化、そして新たな前蛹!

2019年11月9日




今日は2019年11月9日(土)です。

今日は初めて蜂に刺されました。。。
子供とカマキリ・カナヘビのエサ採集に行き、蜂を捕まえようとしたらブスっとやられてしまいました!
けど、今のところ腫れるでもなく、何の変化もありません。
全ての蜂が有毒ってわけでもないのですかね。。。

それはそうと、先日前蛹化した東京都練馬区産のヒラタクワガタなんですが。

5月31日: 東京都練馬区某公園でヒラタクワガタ採集
6月1日: 産卵セット投入
7月2日: 割り出し、幼虫15頭
7月21日: 割り出し、幼虫7頭、卵1個
8月14日: 割り出し、幼虫1頭
9月25日: 割り出し、幼虫2頭
10月6日: 一部幼虫を菌糸ビン2本目へ!
10月9日: 割り出し、幼虫2頭
11月3日: 冬眠?産卵?セットへ
11月4日: 前蛹化第1号!

温かいところに置いているせいでしょうか、また新たな動きがありました。




前蛹が蛹に、そして新たな前蛹が!

見事に蛹になりました

先週末に前蛹だった個体は見事に蛹になりました。
ちょっと小さいかな~と思ってましたが、蛹になってみるとまあそうでもないですかね。
母個体より大きいかな?

そして、さらに1頭が前蛹になりました。
これも7/2に割り出しした個体です。
あまり食べてなかったからエサ交換してませんでした。
で今日見たらこれです。

ヒラタクワガタって、けっこう早期羽化するみたいです。
心配になって調べてみたら、初夏に割り出しした個体は温度管理してなくても早期羽化はありえる種だそうです。
どうせならオスメスそろってくれたほうが早くブリードできるから嬉しいですが、早期羽化はメスが多いようですね。
他もこれから蛹化するのかなあ。
いま蛹・前蛹の仔たちは11月中には羽化するでしょうか。

ヒラタクワガタ 交換時期のボトル交換

前蛹を見つけたのは、実はエサ交換をしようとしていたからでした。
前蛹のやつはもう仕方ないのでエサ交換しません。残りの他何頭かの交換です。

こちら、9月25日と10月9日に割り出しした個体です。2頭。
入れた菌糸が劣化が早くって、1か月で2本目に行きます。
劣化が早かった原因は水分かな。ちょっと水気入れすぎました。。。という反省。

2.6gと6.4g。どっちもオスっぽい?

菌糸ビンは、また新たな安価で良さげなやつを購入しました。
お試しセール!! 菌糸ボトルPP1100ml(クヌギ100%、1次発菌)オオヒラタケ菌 ☆オオクワガタ幼虫飼育 菌糸ビン 菌糸瓶、菌糸びん 幼虫の餌(えさ)
この値段で1100mlってすごいですよね。
ものは試しでやってみます。大きくなれよ~

そして7月2日割り出しの、同期では蛹もいる個体↓ですが、こちらは無事に2本目へ。
8.5g。メスだと思います。40mmくらい行くかな?

今日の最後の1頭!これも2本目が水分ミスで劣化が激しく、3本目へ無理やり移行させるやつです。
7月2日産まれでたぶんオスです。2本目は1300mlの菌糸に入れていました。

うーん9月28日は11gだったのに、11月9日で11.6gとは。。。
やっぱ菌糸の質が悪かったか。
水分をちょっと足しすぎましたかね。
その反省を活かして、次の1300mlは菌糸ブロックに一切水分足していません。
無事に大きくなって欲しいところ!もうちょいで60mmにはなるはずだ!

本日のまとめ: ヒラタは初夏割り出しだと早期羽化しちゃうのが出てくる。晩夏割り出しやオスはそうでもないのかな

という学びを得た今日でした!

ではまた!