ニジイロクワガタ 早速産卵セットへ投入!
今日は2019年12月15日(日)です。
昨日、サンタさんが意外にも?早くクリスマスプレゼントを持ってきてくれました!
超かっちょいいニジイロクワガタ、グリーン血統ホワイトアイです!
ほんっと、こんなキレイなクワガタがいたんだと、感心します。
こんな人の心をなごませるクワガタがいるとは。。。
もはや誰から誰へのプレゼントかも分かりません。息子より私が感動していますw
今日早速、産卵セットへ投入して行きます!
ニジイロクワガタ産卵セット!
ニジイロクワガタは、調べた限り日本のノコギリクワガタ、ヒラタクワガタのようにマットだけで十分産卵するようです。
たぶん自然界では朽ち木に産むのでしょうが、飼育下ではマットでOK。
ということで、前回カブトムシ幼虫のマット交換した際の古いマットを使いますw
カブトムシ幼虫のフンはふるいにかけて除いています。
よってほぼ微粒子状態のマットです。
コバエがすごいので電子レンジでチンしましたw
皆さん、電子レンジでマットを加熱すると電子レンジ自体も臭くなるの知ってました!?
妻からクレームを受けましたが、子供のクリスマスプレゼントのためということで難を逃れましたw
また、マットを温めると部屋の中も何とも言えない匂いにつつまれますねw
産卵セット自体は、マット産みのクワガタのそれを踏襲すれば良さそうです。
マットをガチガチに固めて入れる、転倒防止材を入れる、でOKでしょう。
今回は転倒防止材にはハスクチップを使いました!
投入前に体長測定!1セット目!
けっこう大きい個体でした!
メスはなんと41.5mmですよ!
いやすごい。

オスも大きいのですが、大あごを寝かしてくれなくってw
最大で測れたらもうちょっとサイズ出ると思いますが、とりあえず写真に撮れたのは55mmでした!
ま、それでも十分ニジイロクワガタとしては大きいと思います。

ということでこの2頭にはペアになって頂きました~

エサ皿は、私は非常に安価なこちらをよく使いますね。昆虫用品買って、宅配便のスペース余りそうならとりあえずエサ皿入れてますw
是非お試しください。
2セット目!オスが61mm UP!

1セット目のオスも、大あごが寝ればもう少し大きくなるんでしょうが、こちらは機嫌良く寝かせてくれました。
すごくないですか61mm!?
サンタさんすごい。。。

メスのほうはうまく写真撮れませんでしたが、だいたい40mmはありました!
2セットとも、大きなオスと大きなメスで、ちょっと期待しちゃいますね!
産卵セット投入しました~

産むかな~!?
産卵適温が25度くらいらしいですよ。
パネルヒーター使って保温していますが、どうかなあ。
気温が上がってくる春まで我が家では産まないかもですね。
とりあえず産む産まない関係なく、この色で日々癒しを与えてもらおうと思います!
しかし今日の記事のニジイロクワガタ、色味悪いですよね。
照明で写り方が全然違います。
面白い世界に足を踏み入れてしまいましたw
*ニジイロクワガタの続きはこちら!