初めてのオオクワガタ割り出し!




今日は2019年6月22日(土)。朝から雨です。これじゃあ採集に行けないので、仕方なく家の虫のお世話です。
とはいえ、いつかやらなきゃいけないことなので、良い機会です。
午前中にノコギリクワガタを引っ越しさせて、カブトムシの採卵をして、本日のメインイベントはオオクワガタ産卵セットの割り出しです!!!

4月28日に産卵セットを組んで、6月6日に幼虫を確認しています。
それからもう2週間なので、ちょっと待ちすぎなのかな?
大型化を狙うなら、最初から菌糸ビンに投入したほうが良い、という話もありますが、一方2齢程度なら多少遅くても問題なし、という話もあります。
ま、温度管理もしない我が家では早く大きくするより、安全に割り出しできるほうが重要です。
あまりに小さいのも初心者である私、さらには子供たちには怖いし、ほどほど大きくなった今のほうが良いでしょう。
「お父さん、絶対ぶしゅー(潰すこと)しないでね!」
と声援を受けながら、材割スタートです!
(昨年、ノコギリクワガタ割り出し時に何頭か潰してしまいました。。。)

これが我が家の1回目の産卵セットです。(いまはメスを取り出して2回目セットに投入中です)
白いのは何かのキノコ菌かなんかでしょうか。カブトムシ・クワガタ飼育あるあるなので気にしなくて大丈夫です。

ダイソーの500円ケースに産卵木が3本入っています。
産卵木はこちらを使用しています。
産卵木 (良質クヌギ材) Bクラス 中サイズ ☆クワガタの産卵、産卵床、オオクワの産卵、カブトムシのエサ




本日の収穫: オオクワガタ幼虫・卵合わせて20頭!

早速、左側の材から取り出して見ると。。。

いました、いました!
もう2齢ですね。
そして次々に。。。!

出てくる出てくる!
卵も出てきました!

面白かったのは、木によって産んでいる数が全然違ったことですね。
真ん中の木が比較的固くて、半分以上はこの木から幼虫が取れました。
左右の木は柔らかめで、それぞれ数頭ずつでした。
オオクワガタはやはり柔らかい木よりは固い木のほうが良いのかもしれません。
産卵木の当たり外れはやっぱり出てくるようです。
1回目のセットは複数入れるのが正解ですね。

2回目のセット
は産卵木が1本だけなので、果たして気に入ってくれているでしょうか!?
まあダメでも、今回の結果からすると数頭は採れるので、その時はまた3回目のセットに期待ですね!

とはいえ、1回目のセットで20頭なら、オオクワガタメスは1シーズンの産卵20~30程度とも言われていますので、上出来でしょ!
カブトムシの採卵60個の後ではなんか感覚おかしくなりますがw

ばらした産卵木は、捨てずに飼育ケースに戻してまた1か月後に確認です!
昨年のノコギリクワガタでの経験では、あと2回は見ないと見落としが絶対出ます。
今回気付いていない・取りこぼした個体が絶対に中にいますので、捨てないで、たまに霧吹きしつつ寝かしておきましょう。
今日も、ケースに戻す際に2-3頭見つけましたし。

今回の卵・幼虫たちは、オオクワガタ専用マットを入れた飼育ケースへ一時移動してもらい、このままマット飼育するか、菌糸ビンへ入れるか、売るかw、考えます!

オオクワガタ専用マットはこちらを使っています。
生オガ発酵 高カロリーオオクワマット 約10L袋  ☆オオクワガタの産卵・幼虫飼育幼虫の餌 昆虫マット ☆幼虫のエサ