温室なしオオクワガタ能勢YG、1本目割り出し! うーん10頭!
うーん10頭だった!
けっこうかじってたからもっと採れるかと思いましたが、こんなもんかあ~
今日は3月5日(木)です。
温室なしの我が家、冷蔵庫の廃熱板の上という簡易温室(?)で産卵させていたオオクワガタ能勢YGですが、本日1本目産卵木の割り出しをしました!
産卵セットから本日までの経緯は
冬眠から起こすところから、本ブログで書いてきました。
1月11日: 冬眠から起こす
2月1日: 産卵木投入
2月8日: 産卵木をかじっているの発見!
2月20日: 産卵木交換!
3月5日: 1本目の産卵木割り出し!(本日です!)
ということで、本日割り出す1本目の産卵木は、3週間産卵させていて、その後2週間孵化するのを待った、ということになります。
うまい方は卵で割り出して、産卵木を繰り返し使えるようですが、私はそこまでのスキルがないです。
卵だと見落としそうだし、潰しそうなので幼虫になるのを待ってからの割り出しにしました!
けっこうかじってたから期待して、プリンカップは20個用意してスタンバイしてましたw

割り出しの相棒はもちろん、ダイソーの千枚通しです!
これなしには我が家の割り出しは成り立ちません!オススメです!
出足は良かった!が、結局10頭のみ!
材を保管していたケースをあけたら、いきなり1頭出てきました!

おお~こりゃ幸先良いじゃないか!
と思いながら、千枚通しで最初の1突きを入れたら!

いきなり2頭目の登場です!
こりゃあやっぱり期待できるじゃないの!
と思いましたが、調子よかったのはここまででw
あとはぽつりぽつりでございました。。。
とりあえず写真載せていきます。
夜間だったのでブレててすみません。








今シーズン最初の割り出しは10頭でした!
もちろん、幼虫採れて嬉しいです!
けど思ったほどでもなかったなとw
かじってた割には産んでないもんだな~という感想ですね。

割り出した残骸は、念のため保管します。
またしばらくしたら最終確認します。けっこう、後から1頭出て来たりしますからね。すぐ捨ててはいけません。
本日の教訓!産卵木1本目で3週間は短いかな
いきなり産卵木3週間では、ちょっと時間が短すぎましたかね。。。
特に、1本目はいきなり産み始めたわけではないので。
けっこうかじっているように見えて、大きな穴のまわりに幼虫1頭だけ、という感じで。
なかなかメスちゃんが気に入る産卵スポットはないってことなんですかね。
現在産卵中の2本目は、スタートダッシュ良い感じだったのでこれは3週間でも良いかも。
もう1セットの能勢YGは、2月11日にセット組んで2月20日に産卵確認してますが、今回の教訓を活かしてもうちょっとこのままにしますかね。約1か月、産卵木入れておくことにします。
2本目産卵木からこぼれてた卵は今日孵化したようだ!
ちょっと写真分かりづらいですが。
2本目の産卵木からこぼれ落ちてた卵、今日孵化したようです!

ということで、とりあえず幼虫11頭になりました!
今回は若干期待はずれでしたが、もう1セットもあるし、産卵木2本目もあるし、能勢YG、まだまだ産んでもらいます!
続きとなります、能勢YG産卵木3本目への交換はこちら!