産卵木3本目へ!能勢YGオオクワガタ
本日は2020年3月11日(水)です。
すみませんこんな日なのでちょっとだけ脱線します。
9年前のこの日、皆様はどうされていましたか?
私は当時、原発から60kmの福島県某市で働いており、妻は妊娠中で本当に生きた心地のしない日々を送りました。
何てことない日常が、どれほど大事なのかを痛感しました。
東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
はい!では能勢YGオオクワガタの話です!
本日は産卵セット、2本目の産卵木を取り出して、3本目に交換します!
1本目の結果と反省
3月5日のブログに割り出しの様子を書きました!
反省としては、1本目を3週間ではちょっと短かったな、ということです。
1本目の場合、入れたらすぐ産むわけではないですからね。
スイッチ入るまでちょっと時間があったわけで。
産卵木入れてすぐ産むわけではないですからね。(産む個体もいるかもしれませんが)
個体差もありますから一概には言えませんが、1本目程度の産卵痕↓だとまだまだ、ってことですね。

2本目はしっかり産卵木を確認!
その反省を活かした2本目です!
実は投入から3週間しか経っていませんが、2本目はスイッチ入った状態で与えていますので最初からトップスピードで産みにかかっていました。
同じ3週間でも、メスの気合が違う3週間でした。
今回の材の様子はこちら!

どうですか~!
もう1本目とは全然違いますね!
これは20頭くらい入っててほしいけど!
別の角度から見ます!


かなりかじってますね!
1本目とはほんと大違いです!
1本目4週間、2本目3週間くらいで産卵させるのが良いですかね。
3月27日追記: 結果はこちらから!
産卵木3本目を投入!

今回も、お安いけどしっかり産んでくれるDOSさんの産卵木を使います。
3本目も引き続きたくさん産んで欲しい!
頑張れメスちゃん!
次回は別の能勢YG産卵セット、1本目の交換をします!
明日、仕事が早く終わればもう1セットのほうの産卵木を交換します!
こちらはまだ1本目です。
今日でちょうど1か月でした!
1本目を入れたのが2月11日ですね。
さて、どうなっているかな!?
楽しみです!
続き: 能勢YGもう1セットも期待が高まります!