能勢YGオオクワもう1セットも期待大!ちょっと削ったら3卵1幼虫!
本日は2020年3月13日(金)です!
我が家では能勢YGは2ペアおりまして、産卵セットも二つ組んでおります。
ひとつは、ちょうど一昨日に産卵木3本目に突入した個体です。今後こちらは能勢YG No.1とします。
もうひとつは1本目をまだ産み切っていない個体です。こちらは能勢YG No.2とします。
こちらの産卵セットを組んだのが2月11日ですから、1か月経ったわけです。
産卵木1本目は、1か月くらい産ませるほうが材を無駄にしない。。。と思いますので、まさに今が替え時!
材の様子は!?
産卵セットは例によりましてダイソーの米びつです。
最近は米びつでなく「パン屋さん」なる容器が良いって聞きますので、今度買ってみようと思いまっす!

どうですかね。
ケースの外から見る限り、1か月経ってますけど別セットの産卵木2本目と比べるとかじりが甘いですかね。。。
材を取り出します。
複数角度での写真です!



両サイドの写真はこちら。

んーなんかこれ微妙じゃない!?
ちょっと心配になってきたぞ。。。
ちょっとだけ割り出し!素晴らしい!
産んでるよね!?という確認でちょっと削ってみたところ!
ものの10分程度で以下確認できました!
けっこう産んでるじゃん!
この短時間でこれだけ出てきたということは、20頭くらい産んでくれてないかなw


卵で割り出したの初めてです!
卵でも割り出せないことないですね。
というか私も経験値が上がってきたってことか。
卵で割り出せれば産卵木が繰り返し使えるって言うし、チャレンジしてみる価値はあるかな。
しかし器用に産むもんですね。
そこにも感動です。
今日はもう体力の限界なので、とりあえず今回の産卵木は保管場所へ入れておきました~
また週末に続きをやってみようかな!
2本目の産卵木を投入!
しっかり産んでくれたメスちゃんには、2本目の産卵木を投入!

もう1セットのほうでも2本目が産卵本番!って感じですから、こちらも期待したいと思います!
続き: 能勢YG No.2の産卵木、さらに割ってみました!