能勢産オオクワガタ、一部羽化!蛹化!
本日は2020年3月20日(金)です!
我が家には血統モノではない能勢産のオオクワガタがいます。
昨年54頭産んだお母さんが今年も産んだ!という話を先日書きました。
このお母さんの昨年54頭の仔のうち、我が家には6頭がいます。
この幼虫たち、激やせ・暴れさせてしまったり、まだまだ初心者の私は色々な経験をさせてもらいました。
学びは多かった!
思い入れのある幼虫たちです。
そんな子たちが蛹化・羽化したという報告です!
ここ2日で前蛹→蛹へ!
6頭のうち、オス5頭、メス1頭ですw
ちょっと偏りすぎていますw
3月17日に久しぶりに菌糸の様子を確認しようと、見てみたら!
唯一のメスが前蛹ではないですか!

そして昨日、3月19日に見ると、見事に蛹化!

写真ではうまく伝わらないんですが、なんか大きい!
我が家ではオオクワガタを羽化させた経験はあまりないですが、その中でも最大45mmです。
これはどう見てもそれ以上あるでしょ。。。ということで、蛹の体長を測ってみました!

だいたい48mm程度でした!
経験上、蛹の体長=成虫の体長なので、自己記録は更新しそうな大きさです!
無事に羽化してね~!!!
オスが1頭、羽化してた!
そして、ちょっと写真だとうまく見えませんが、オスが1頭羽化していました!

まだ完全に黒くなっておらず、オレンジ色が残っていたのでまだ羽化後1週間も経ってない感じでした。
他のビンはまったく幼虫の様子も見えませんが、食痕が広がっている感じでもないです。
ということは、他のオスも蛹化・羽化している可能性あり。。。
1か月後くらいに、掘り出してみます!
昨年卵だった仔たちが羽化してきています。
楽しみです!
追記: 3/29掘り出しました!