能勢YGオオクワガタNo.1、なんと産卵木1本から36頭!2本目で!
今日は2020年3月27日(金)です。
我が家のある埼玉県でも今週末の外出自粛要請がありました。会社も来週から基本的に在宅勤務と、世の中大きな変化が起きています。
そして我が家でも大きな変化が!
先日、能勢YGオオクワガタNo.2が1本の産卵木に27頭産んでいた、という記事を書きましたが!
本日は新記録更新です!!!
なんと幼虫32頭、卵4個、合計36頭も1本の産卵木から採れてしまいました!!!
これは、1本目の産卵木で10頭だけ採れた個体の、2本目の産卵木の結果となります。
割った材はこちら!

こんな菌糸がついてしまっていますが、これは保管箱に廃菌糸を入れているからです。
産卵木から幼虫がこぼれても良いように。
もともとはこんなのでした。
これは3月11日に産卵木取り出したときの写真ですね。

約2週間、熟成させていました。
割る前から出てくるw
もう、割る前から大漁の予感しかないわけです。
産卵木を取り出したら、いきなり幼虫がこぼれましたw

産卵木にくっついてた廃菌糸からも1頭。

ん、これはもしかして何頭かこぼれているんじゃないか!?と思い、産卵木を保管していた箱をあさると!

出るわ出るわ!
こんな感じで保管箱から8頭出てきて、産卵木移動時にこぼれ落ちた2頭と合わせ、割る前から既に10頭!
いや~これだけ出ると非常に気持ち良いですね!!!
材からは4卵22幼虫の合計26頭!
写真、一例ですがこんな感じで出る出る!
こんなに採れるとはw



大漁ですw
素晴らしいですw
これで、この個体能勢YG No.1からは合計46頭となりました!
割り終わった材はまだ行けそうなので、こいつも3本目産卵セットへ追加投入しましたよ!

今回使った材も、いつも通りお安いDOSさんの5本セット材ですね。
それでこの結果!素晴らしいです。
能勢YGが能勢YGになりえたのは、この爆産力なのか
能勢YGがこれほどまでの血統になれたのは、この産卵力もあるのでしょうね。
これだけ産めれば大きいのも出る。そこからまた大量に産まれ。。。というサイクルで血統が確立できたんでしょうね。
きっと他の有名血統、久留米とか川西もそうなんでしょう。
ま、オオクワガタ自体が結構産むタイプなのかもしれませんが、我が家にはワイルド個体もいますが13頭しか産んでません。(もちろん、採集前に自然界で産んでいるかもしれませんが)
血統の力、を見せつけられている感じがした今日の割り出しでした!
とりあえず祝!新記録!
追記: さらに22頭!累計68頭です!