能勢YGオオクワガタ No.1は通算74頭! No.2は40頭!
皆様、こんばんわ!
本日は2020年4月12日(日)です!
今日は能勢YGオオクワガタのNo.1とNo.2、両方の産卵セットを見てみましたよ!
能勢YG No.1は我が家新記録!通算74頭に!
こちらの個体は3本目で22頭採れて、通算68頭まで来ています。
オオクワガタは多ければ100頭産むって言われてますが、近づいてきてます!
前回、通算68頭を達成したときの記事はこちらです。
4月2日に産卵木交換してからまだ10日しか経っていないので、さほど産んではいないと思います。
どんだけのペースか、今日は様子見目的です。
現在の産卵セットは、産卵木3本目の残骸 & 4本目でございます。

右側の材が3本目の残骸です。さっそくこちらも削ってますね!!
3本目残骸、それっぽいところを削って行くと!
ぷりっぷりの卵が出てきました!

すくすく育った卵、いいですよねw
これだけ割り出しやっていると、どこに産んでいるか分かるようになってきました。余計なところ削らなくなってきたので材が節約できて良いです!
写真撮るの忘れましたが3本目残骸からはさらに1卵、合計2卵採れました!
そしてまた産卵セットへ戻しておきました。
産卵木4本目からは、派手に削っているわりに4卵という結果でした!




こちらも割った範囲は最小限にできたので、産卵木は産卵セットへ戻しました。
ということで今日の結果は6卵、通算74頭!となりました~!!!
100頭いくかな!?
4月2日に産卵木交換しているので、10日で6卵。ほぼ2日に1個ってことか。
次回は2週間後くらいにまた様子見てみたいと思います!めざせ100個!
ほんと、この個体を見ていると、たくさん産むからこそ能勢YGという血統ができたんだなと思います。
能勢YG No.2は通算40個へ!
ふと気が付くと、能勢YGのNo.2、産卵木2本目入れてから早や1か月。
産卵木交換したときの記事はこちらでした。3月13日です。
その後、1本目の産卵木を割って、27頭の卵・幼虫を得ております。
さてさて、今回は何頭産んでいるでしょうか!?
ほぼ1か月ですから、期待値としては20頭オーバーだったんですけどねw
産卵セットの様子!
こんな感じ!
右側の材が、1本目の再利用です。
左側が2本目の材。

再利用材もかじっているので、産んでいそうな感じはあったんですけどね。。。!!!
1本目の残骸からは3卵4幼虫の合計7頭!
写真は一部ですが、再利用材でもけっこう産むもんですね。



2本目からは3卵3幼虫の合計6頭!
けっこう大きい材だったのにあんま産んでないんですよね。。。


合計13頭、通算40頭達成なんですけどね。。。
1か月で13頭って。。。
2本目の材にしてはちょっと少ないですよね。
No.1のほうは4本で74頭行っているのに!
No.2は2本で40頭。
まあ悪くないかもしれないけど。
1か月で13頭とはなあ。。。
やっぱ成績の良い個体がいると、40頭でさえかすんでしまうw
贅沢を言ってはいけませんがw
材もさほど削らなくて済んだので、また両方の材を再利用することにしました!

こちらもまた2週間くらい様子を見たいと思います!