埼玉県三芳町 5月3日にコクワガタ発見!コカブトムシ?、カブトムシ幼虫も
我が家のいつものドライブコースですw
昨日2020年5月3日(日)、埼玉県富士見市の某公園でカブトムシ幼虫を採集しまして。
その足で埼玉県三芳町の某公園へやって来ました!
こちらの公園も昨年の8月以来です。
昨年8月に来た際は、ノコギリクワガタ祭りでした!
今回は5月3日ですから、時期的にノコギリクワガタはないでしょう。
コクワガタを見れると良いな!
まずはカブトムシ幼虫にご挨拶
こちらの公園は落ち葉で堆肥?を作っています。
(もしかするとカブトムシ繁殖自体が目的かもしれませんが)

公園内に何か所かこういうポイントがあります。
こんなところとか。

とにかく、落ち葉を掃除してなくしているような公園はカブトムシもクワガタも育たないということですね。
早速、とりあえずご挨拶がてら掘ります。

すぐ出てきました!
先ほど富士見市の公園で予定外に採集済なので本当にご挨拶だけで終わりにしましたw
今シーズン初!コクワガタ発見!
先ほどの富士見市の公園では、とりあえず人間の目が届く範囲では樹液は出ていませんでした。
よってクワガタの成虫は見つけられず。
しかしこちらの公園はもう樹液が出ている木がちらほら。


これならコクワガタくらい出てないかな~、と洞をのぞいて探して行きます。
で、ついに今シーズン初のコクワガタ発見しました!
通路近くなんですが、人通りは関係ないですね。
洞がある木をのぞきます。


洞の中、こんな感じでした!
ここに見えているの、分かります?w
自分でもよく気付いたと思いますよ。

大きさからして、コクワガタのオスでしょうね。
お尻だけw

何とか全身を撮りたい!と思って引っ張り出そうとしたんですが。。。
残念、出せませんでした~ 泣
ま、今年もクワガタのシーズンが来た!ってことが分かったのが収穫ですね!
コカブトムシ?発見!
さらにクワガタ探して歩いていると、小さいですがコカブトムシ?を発見です。
昨年8月の訪問時も見つけました。
それに比べると小さな個体です。

あとは名前知りませんがキレイな虫もいました。

ということで、本日は公園2か所回って、充実した今シーズン最初の採集でした!
会社からは8月からアメリカ赴任、って言われていますが、コロナで遅れると思っています。
何月まで日本にいられるのか分かりませんが、残りの日々を悔いなく虫活して行きます!
やっぱ昆虫採集楽しいなあ~