カルフォルニアにて!アメリカザリガニとウチダザリガニ釣り
アメリカに引っ越しました!
こんにちは!長らくブログも放置してしまいましたが、できる範囲で再開していきます!
また宜しくお願いいたします!
現在、アメリカのカリフォルニア州在住です。
私は2021年の頭に渡米し、妻子は2021年の4月から合流しています。
日本で飼育していたカブトムシ・クワガタは全て友人知人に譲って来ており、当たり前ですが、現在は飼育種ゼロでございます。。。
カブクワがいない生活はちょっと悲しいものがありますが、仕方ない。
当地ではそもそも甲虫自体ほぼいないですし、昆虫飼育はまったく市場がないようで飼育用品も手に入りません。
アメリカにいる間はカブクワはちょっと無理かなと思っております。
アメリカザリガニ釣り!
そんな中ですが!
アメリカといえばアメリカザリガニですよね 笑
アメリカのアメリカザリガニは本当に日本にいるアメリカザリガニと同じなのか、これは確かめずにはいられないです!
2021年6月に確認に行ってきました~
行ったのは近所の小川です。
カルフォルニア州は夏はほとんど雨は降りません。
今年は記録的な干ばつということなので川も枯れているかも。。。という心配もしましたが、無事に川の水はありました。
こんな場所です。川沿いの風景はアメリカも日本もあまり変わらないですよね。これはザリガニいそう。
当地では「Trailトレイル」と呼ばれる自然散策コースがよくあります。
ここも、川沿いのトレイルのすぐそばで、この写真の右側はジョギングやら自転車乗る人やらが行きかっております。

ザリガニ釣り装備!
本日の装備はこちら!
日本でもザリガニ釣りは適当な棒に適当なヒモをつけて、肉なり魚なり適当な動物性の餌を付けておけば釣れますよね。
狙いは日本と同じ種であろうアメリカザリガニですから、家にあった道具でちょいちょいと。
餌は、Costcoコストコで有名なチキンの丸焼き(当地では$5と激安!)の骨です。
完全に肉を食べきれないので、骨には若干肉がついています。
動物の骨で釣ったことないですが、まあ日本でもエサは何でも釣れてますから、これならいけるだろうと想定しました。

成果: 大漁~!!!
成果としては、大漁!
飼うつもりはなかったので基本的にキャッチ&リリースですが、まあとにかく釣れました。
ザリガニには申し訳ないですが、ザリガニはあまりかしこくないので餌を入れて2-3分放っておけばだいたいかかりますね 笑
うちの小2の娘もバンバン釣り上げていました。




やはりアメリカにはアメリカザリガニがいますね 笑
日本で見ていた連中と全く同じ種ですね~
アメリカでも同じ種が釣れるというのは何か不思議な気持ちになりました。
ウチダザリガニ
そしてこのザリガニご存じですか?私は初めて見たので、日本にはいないザリガニかと思いました。
家帰ってから調べてみると、日本の一部地域には生息しているウチダザリガニでした!!



ウィキペディアによると一部地域の湖でのみ確認されているようです。
しかしいずれにしても冷水性ということで、私が住んでいた埼玉あたりには住めないようですね。(カルフォルニアもそんな寒くはないんですが)
どうりで初めて見たわけだ。。。
かなりごつくて、アメリカザリガニより大型で、迫力あります。かっこいいですよね。
実はカルフォルニアでも外来種だった。。。
帰宅後、カルフォルニアにアメリカザリガニ・ウチダザリガニいたんだ~、もともとの分布域はアメリカのどこまでなんだろうと気になって調べてみたら。
なんとアメリカザリガニもウチダザリガニも、実はカルフォルニアでは外来種でした。。。
本来はもっと北に住んでいたようですが、人間によりカルフォルニアに持ち込まれたようです。
アメリカ国内にも、日本など外国にも根付いてしまう生命力。
ザリガニがそれだけ強いということなのですが、色々と考えさせられたザリガニ釣りとなりました。。。
日本でもついに特定外来生物に指定、というニュースあります。
ザリガニ釣りは子供時代も、親になってからも、日本でもアメリカでも楽しませてもらいましたが、やむなしですね。