ノコギリクワガタ メスも活動開始!1年1化成功!
本日は2019年7月1日(月)です。
ついに7月ですね!
今月も充実した昆虫ライフを楽しみましょう!
ノコギリクワガタ メスの飼育ビンで動きが!
以前ご紹介いたしました、ノコギリクワガタ オスが活動開始したのが6月20日です。
オスに遅れること11日。
毎日、まだかまだかと飼育ビンを覗いておりましたが!
本日、蛹室がくずれていて、また地表面が荒れていて明らかに活動開始した様子が!
早速捜索隊が付近を捜索!

ノコギリクワガタ メス 確保!

感動です。超感動。
大きい!きれい!
あまりの感動でサイズ計るのも忘れてしまいましたがw
昨年のワイルドメスと比べるとふたまわりくらい大きいですね。
最初に出てきたオスは昨年のワイルド個体より小さめでしたが、メスは断然大きい!
しっかもピカピカで超キレイだ。。。惚れ惚れしますね。美しい!

早速お嫁さんに!

もう少し別々に飼ったほうが良いのかもしれませんが、あまり深く考えずに、同じ飼育ケースに投入しました。
が、お互いに全く関心がないようで、別々にもぐっていきましたw
もうちょっと成熟したらお互い意識しだすのかな。
この2頭で今年もノコギリクワガタ ブリードに挑戦です!
やった~~~!!!
昨年採集から今までの1年1化への道
年表
2018年8月上旬: 家族旅行先の長野県で成虫採集。埼玉県の自宅に戻り産卵セット投入。
2018年9月上旬~下旬: 順次孵化。合計30頭ほどの幼虫を得る(半分はオークションで売却)。800mlボトルで個別飼育開始。
2018年12月: マット交換1回目。
2019年3月: マット交換2回目。
2019年4月: 早いものは蛹化。
2019年5月: 早いものは羽化。
2019年6月20日: オス 1頭目活動開始!
2019年7月1日: メス 1頭目活動開始!
埼玉県南部で、温度管理なしで、1年1化でオスメス活動開始までこぎつけました!
これは(勝手ながら)ノコギリクワガタ幼虫期間を懸念している方にも朗報ではないかと!
カブトムシと同じサイクルで飼えるなら、一気にハードル下がりますよね。
マット
カブトムシと全く同じものでこれだけ大きくキレイに羽化しますので、カブトムシユーザーの方にはおすすめですよ!