能勢産オオクワガタ、1回目産卵セット残骸再確認!

2019年7月14日




今日は2019年7月14日(日)です。
3連休の中日ですが、関東は今日も雨です。
最近、福島県南会津町遠征以外はまったく採集行けていません。
梅雨ってこんな毎日雨だったっけ?

やることないので、ちょっと早いですが、6月22日に割り出した能勢産オオクワガタ産卵セット(↓の記事です)を再確認しました。割り出してからは3週間ですが、メスを取り出してから1か月なので、タイミングとしては悪くないかと。

2回は時間空けて確認しないと、取りこぼし出ますからね。
大切な命なので間違って捨てたりしないように。




結果は、1頭割り出しに成功!

前回、固くてどうしても割れない部分があったんですよ。
けっこう太く残っていたので、この中にいる可能性はあるなあ、と思っていたのですが、固くて断念していました。
今回は幼虫の食が進んだせいだと思いますが、割り出しやすくなっていました。

空洞が見えたので、これはいるんじゃないかと空洞の先を割っていくと。。。

頭が見える

やはりいました!
しかしまったく固くて割れなかったところでも、幼虫はしっかり食べていけるんですね。
すごい。

さらに割り進めます。

2齢かな

2齢になりたて、かな?頭が見えてきました。

やっぱり材が固くて、傷つけずに出すのが非常に大変でしたが、なんとか無事に出すことができました!

しばしプリンカップに入ってもらって、その後で500mlの菌糸ビンに投入予定です。
傷つけてないとは思いますが、万が一のため様子を見て、元気なことが確認できてから菌糸ビンです。

実は同じ芯の部分から、もう1か所幼虫がいそうな場所がありました。

今回、幼虫を取り出せたのが青の部分から。
赤の部分も食痕があったのですが、材が固くてこれ以上食痕をたどれず。
少なくとももう1頭はこの中に入っていそうです。

もうしばらく寝かせて、食を進めてもらって割りやすくなったころに再度割り出しですね。
少なくともあと2週間くらいは寝かせたいと思います。

悔やまれるのは。。。

悔やまれるのは、今日1頭☆にしてしまいました。。。
もうメス取り出しから1か月たっているのでそんな小さいのはいないだろうと、けっこう雑に割残しを細かく割っていたら。。。
孵化直後みたいな小さいのがいて、材と一緒に真っ二つにしてしまいました。。。
幼虫さんごめんなさい。神様ごめんなさい。
この罪悪感は感じたくないものです。
埋めて、冥福を祈りました。

メス取り出し1か月だと、その前日に産卵してたとして、成長が遅いやつだとまだ小さいのもいるってことですね。
今回失った命は無駄にせず、次の飼育に活かしていきます。

ということで2回目産卵セットの割り出しは、もうちょっと待とうと思います。2回目はメス取り出しが7月7日なので、幼虫見えるまでもしくは1か月後の8月7日までガマンかな。

産卵セット残骸のリサイクル

最終的には、この産卵セット残骸はカブトムシ幼虫のエサにしようと思います。
お金がふんだんに使える方は良いですが、我が家のように予算に限りがある方はこのようになるべくリサイクルが良いと思います。
カブトムシを飼っているなら、最終的にはカブトムシ幼虫が全て食してくれますよw
カブトムシ幼虫が食べたあとは、庭があるかたは庭の肥料にするか、我が家ようにマンションなど庭がない方はそこで廃棄かと思います。

しばらくこの産卵セットは様子見です。

2019年7月21日追記: 取り出した1頭は菌糸ビン500mlへ投入しました!

今回もコスパ重視でこちらの菌糸ビンを使用しました~
菌糸ビンは3か月で交換が望ましいとされています。初齢幼虫だと、3か月で800mlは食べきれないだろうと思いますので500mlにしました。
こだわりのSRDシリーズ!トレハロース入り菌糸クリアボトルSRD−500ml手詰め2次発菌・クヌギ生オガ100%使用 ☆オオクワガタ クワガタ幼虫飼育 菌糸ビン 菌糸瓶、菌糸びん 幼虫の餌(えさ)