オオクワガタ幼虫 能勢YG 866系統 3本目へ!

2019年6月18日




今日は2019年6月17日(月)です。
我が家は昨年10月頃に購入したオオクワガタ(能勢YG866)が5頭います。
10月に初齢で購入して、常温飼育なのでいま2本目の菌糸ビンが終わるところです。
菌糸ビンはこちらを使用しています。
ブナSRDヒラタケ 菌糸クリアボトル830ml(ブナ微粒子100%)

3月に2本目に交換したときは、大きなものでたった3.6gしかなくて 泣
やっぱり10月に初齢なんて、温度管理しないと無理かあ~と思っていたところでした。

ところが!その後すくすくと成長して、最近はかなり大きな顔がちらちら見えるようになってきました。2本目で3か月経ったけど、まだいいかなあ~、なーんて思っていたら!

角度によってはこんなに真っ白な菌糸ビン

ふとくるっと回してみたら!

中はすっかり食べつくされて、幼虫のまわりにエサがないよ!こりゃまずい

菌糸が足りてないよ!幼虫丸見え!
急遽、エサ交換をすることにしました!




オオクワガタ幼虫 体重測定!

22.2gです!
成虫で75mm行くかな?70mmは超えそうかな?というレベルですかね。
初めてのオオクワガタにしちゃあ、上出来でしょうか。
血統としては80mmも超えられるんでしょうけど、これだけ大きければ良いです!

全然準備していなかったので、本当は1500mlビンとかが良いのだと思うのですが、また800mlで勘弁してもらうことにしました。けっこう色も黄色がかってきているので、3本目はマットにしました。
使用したオオクワガタマットはこちら!
生オガ発酵 高カロリーオオクワマット 約10L袋  ☆オオクワガタの産卵・幼虫飼育幼虫の餌 昆虫マット ☆幼虫のエサ
最近はマットでもオス成虫80mm行く人は行くとか。我が家はこのまま無事羽化してくれれば良いです!

やっぱ800mlは小さいよなあ。。。
オスはもう1頭いるので、次は考えます。

そして最後にコンタミ防止ラベルを貼って、無事にお引越し完了です。
「木フス」というのはうちの子供たちが付けた名前です。意味は分かりませんw 我が家ではオオクワガタとノコギリクワガタの幼虫にはそれぞれ名前が付けられていますw
子供に「ノコギリ蛹になったよ~」と言うと、「え、誰が?」と聞かれる訳ですw
今日は子供が寝てから緊急事態に気付いたので、私一人で交換しちゃいました。明日子供が起きたら報告しときます。

この後、廃菌糸を使って新たな産卵セットを組んだんですが、それはこちらからどうぞ!

2019年6月27日(木)追記: 蛹室をつくっているようです!良いタイミングでボトル交換できました。
初めてオオクワガタの蛹室を見ますが、やっぱ大きいですね~!
3月9日にたった3gだった幼虫が、こうなるんですね~、すごい!

能勢YG飼育記、続きはこちらです!