ニジイロクワガタ幼虫、1頭死亡、4頭順調!
本日は2020年2月26日(水)です。
久しぶりにニジイロクワガタの話なんですが、我が家は2系統のニジイロクワガタがおります。
1系統は、成虫でサンタのプレゼントだったグリーン、ホワイトアイ系統です。
無事に産卵して、現在再度の産卵セットで頑張ってもらっています。
もう1系統は、幼虫で購入してきたレッド系統です!
下記の12月22日の記事では、5本中2本で食痕が出ていました。
まだ当時は1齢だったのかな。
購入して菌糸ビンに投入したのが12月3日ということもあり、そろそろ3か月が経ちます。
菌糸交換もそろそろかな~ということで、
今日は、この幼虫のレッド系統の様子を確認します!
4頭はしっかり食痕出ていました!
このニジイロクワガタ幼虫たちも、我が家の簡易温室(=冷蔵庫の廃熱板の上)で飼育中です!
現在大きく食痕が出ているのが4頭です。
見事に育ってくれています!

良い感じで食痕出ております!
大きな幼虫になってきました!
特に一番左のビン。これはオスでしょうね。

我が家はニジイロは初めてなんですが、なんか黒いですよね。
こんなもんなんですかね。
形も日本産の各種とはやっぱり違いますよね~。
そしてこちらは左から2番目の個体。

頭だけ見えています。これもオスかな~
幼虫5頭なら、オスは2頭はいてほしいですよね。
で、こちらは左から3頭目。

最初の2頭よりは小さいかな。
メスでしょうか。
4頭目は姿は見えませんでした~
残り1頭は、残念ながら死亡でした。。。
写真が撮れてなかったのですが、まったく食痕が出ていないビンがありました。
これだけ他の個体で食痕が出ているのに食痕が出ていない。
ということは、何を意味するか。
私もだいたい予想がつくようになってきました。
そのビンだけ、掘ることにしました。

掘り進めても、まったく食痕ありません。
この通り、幼虫の影も形も食痕も見当たりませんでした。。。

我が家に来て早々に亡くなったようです。
自然は厳しいですね。。。
こうして強い個体が残って行くということですね。
キレイな菌糸カスはリサイクル。産卵用菌床にします!
そして、例によって、この菌糸カスはオオクワガタなどの産卵セットに使おうと思います!
菌糸カスに産卵してくれた例もありますから。
我が家はとにかくリサイクルです!
ヒラタクワガタの産卵セットに使おうかな!