東京都練馬区産ヒラタクワガタ オスが羽化!
皆様、お疲れ様です!
本日は2019年12月16日(月)です。
ヒラタクワガタが既に3頭ほど羽化しているとはお伝えしておりましたが、全てメスでした。
遂に今日、オスの羽化を確認しました!!!
私、人生初のヒラタクワガタ オスの羽化です!感動!
オスの前蛹を確認したのがちょうど1か月前
オスの前蛹を確認したのがこの記事で11月16日でした。いやー長かった!
やはり暖かい場所に置いているとはいえ、冬ですからね。時間はかかりました。
まさに羽化したて!翅を乾かしています
なかなかピントが合わないんですけど、下記分かりますかね?

アップにするとこんな感じです!

ほんと、数時間前に羽化し始めたってところでしょうか!?
下翅を伸ばしているのがお分かり頂けるかと思います。
お邪魔してはいけないので、写真だけ撮ってそっと戻しておきました。
この写真だと分かりづらいですが、まだアゴも伸ばしてない感じでして。
大きさはどうなるか!?
東京都産ヒラタクワガタ、ワイルドでは40mmでも大きいほうでしょうか。
他の方々の採集記など読むと20mm代、30mm代あたりまえ、
50mmはかなり・相当大きいレアサイズ、60mmはほぼいない、と思います。
この個体は10/6の菌糸交換の際には12.6gでした!
そのまま成長していなければ、55mm~60mmの間くらいかな~
ワイルドよりは大きい個体ができそうで楽しみです!
また形が見えてきたら、そして他のヒラタクワガタも羽化してきたら、ご報告します!
東京都練馬区産ヒラタクワガタ履歴
宜しければ採集からの記録ご覧ください~
・5月31日: 東京都練馬区某公園でヒラタクワガタ採集
・6月1日: 産卵セット投入
・7月2日: 割り出し、幼虫15頭
・7月21日: 割り出し、幼虫7頭、卵1個
・8月14日: 割り出し、幼虫1頭
・9月25日: 割り出し、幼虫2頭
・10月6日: 一部幼虫を菌糸ビン2本目へ!
・10月9日: 割り出し、幼虫2頭
・11月3日: 冬眠?産卵?セットへ
・11月4日: 前蛹化第1号!
・11月9日: 前蛹第2号!
・11月15日: さらに前蛹4頭!
・11月16日: さらにオスの前蛹1頭!
・11月23日: 菌糸ビン交換
・11月27日: 羽化第1号!
・12月7日: 羽化第2号・第3号
・12月11日: 菌糸ビン交換
・12月16日: オス羽化第1号!